柏まりホームページ

保育を語ろう!就実こども実践学研究会

就実大学教育学部初等教育学科の卒業生&在学生が集い、日々の保育や子どもに関する様々な課題や大切さについて、ワイワイ楽しく、時に熱く真剣に、語り合える交流の場を提供します。
その時集える仲間が集まり、顔を合わせ、食べて、飲んで、語り、考え、笑いましょう。
忙しく過ぎていく日々ですが、少し足を止めて、一緒に保育について語りませんか?
保育をしていると「これでいいのか?」と不安になることがたくさんありますよね、そうした思いをみんなで共有し、互いの考えを聞き、自分なりの答えを見つける機会になればいいなと願っています。また明日から、みなさんが元気に子どもと向き合い、保育の仕事の楽しさを感じてほしい、そんな思いを込めて企画・運営しています。
毎年、春(3月)、夏(8月)、秋(11月)の3回、開催しようと考えています。
皆さまの参加を楽しみに待っています。

2014年度の活動

2014年3月7日(土)に、第1回保育を語ろう!就実こども実践学研究会を開催しました。
総勢30名を超える卒業生&在校生(4年生)が集い、時が過ぎるのも忘れて、日々の保育への悩みや奮闘、様々な取り組みについて語り合いました。
在学生(4年生)は、4月から始まる保育者としての新生活についての不安を語り、先輩方からたくさんのアドバイスを頂き、期待に胸を膨らませていました。
また、ゲストとして初等教育学科の先生も参加して頂き、懐かしい恩師との再会に笑顔が溢れていました。次回は夏の開催に向けて準備を進めています。

Photo

Page Top